「脱中央集権」という言葉について

マストドン会議4の記事読みました。 www.itmedia.co.jp 「脱中央集権」という言葉について。 マストドンも、管理者が権限を持っているという意味では中央集権な気もします。 Twitter以外がTwitterみたいなサービス作りたくても作れないわけでもないし。 本…

マストドン会議4参加メモ

そういえば、昔、Twitter関西忘年会、というのに参加したことがあったなぁ・・。 そんなことを思い出してました。 マストドン会議4 osaka-mastodon.peatix.com はい。マストドン会議4に参加して、その上ちょっとしゃべらせてもらいました。 場所は、先日MB…

rie’sCafe BAR vol.118に参加しました

2017/5/23(火)22:00-23:30にウェブテレビ番組「rie’sCafe BAR(リエズ・カフェバー) Vol.118」にゲストとして参加させていただきました。 riecafebar.com この記事は、その時の内容の振り返りと、補足などをとりとめもなく書く記事です。

コミュニティファーストの時代に向けて

コミュニティファーストという概念を仮想的に考えてみる。

「パスワード」と決別?

ヤフーが「パスワード」と“決別”する本当の狙い - CNET Japan https://japan.cnet.com/article/35100707/ b.hatena.ne.jp 「秘密の質問」というのもありましたし、今は2段階認証や2要素認証などと言うものもありますが、万能のものはないですよね。。 はて…

Umidass

以前購入したコワーキングチケット@大阪を利用して、Umidassというコワーキングスペースを体験してきました。公民館のようなコンセプトということらしく、そろばん教室といったイベントが開催されているようでした。フェイスブックページの地図がズレていて…

マストドン勉強会のテーマ案

・対象 ・開発者(少なそう) ・運用者(多そう) ・ユーザー(多そう?サーバーによりそう) ・AGPLについて 参考:漢(オトコ)のコンピュータ道: AGPLのライセンス互換性の問題について - 解決策はRoRhttp://nippondanji.blogspot.jp/2009/04/agpl-ror.html…

Podcast の良さ

Podcast の良さって、動画に比較して、耳だけふさがるけど目がふさがらないので、ながら聞きできることで時間の争奪戦に生き残りやすい、というのがわかりやすいメリットとして良く言われるように思うのですが、それ以外にも、以下のようなメリットがあるな…

本の感想「幸せになる勇気」

booklog.jp 100年ほど前、第一次世界大戦の頃に、心の病、心の問題といったテーマに取り組んでいた、アドラーさんの考え方を、かなり現代風に解釈しなおした自己啓発本、という感じの本です。 アドラー自身の著書の翻訳でこの本の著者が関わっていないも…

「有田と週刊プロレスと」が面白い!

arita-wp.com いやあ、これはすごい番組です。いままでの人生ほとんどプロレスに興味なかった僕が、力道山からジャイアント馬場(元子夫人)、アントニオ猪木、長州力、天龍源一郎、ジャンボ鶴田、棚橋弘至、オカダカズチカ(レインメーカー)、メガネスーパ…

1000人ぐらいの本当のファン及びサポーター

ケヴィン・ケリーさんが「千人の忠実なファン」の改訂版を書かれたようです。 The Technium: 1,000 True Fanshttp://kk.org/thetechnium/1000-true-fans/ 僕にとって、ケヴィン・ケリーの翻訳といえば堺屋七左衛門さんです。 千人の忠実なファン(改訂版): …

経済って宗教ですよね

人が創りし神、その見えざる手を信じ身を委ねることで幸せになれます。

YAPC::Kansai 2017 OSAKA に少し参加した感想など

2017/3/4 は YAPC::Kansai (#yapcjapan )に少し参加。簡単ですが、感想など。 yapcjapan.org dankogai さんのセッションは、 dakogai さんが、 emacs で昔のメール送信フォームをモダンな感じ(?)にリファクタリングする、という趣向のセッションでした。 …

トレイントレイン現象

ブルーハーツというバンドの「トレイントレイン」という曲の中に「弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩く」という歌詞があります。格差社会とか、勝ち組負け組とか、支配する側になろうとするとか、そういう状況を個人的に「トレイントレイン現象」と呼ん…

less professional

「プロフェッショナル」という言葉は、いくつかの文脈で使われていると感じる。(「プロフェッショナル」と「プロ」でも、少し異なる意味合いで使われているような気がします) ひとつには、「専門」という意味合い。裏返すと、それ以外については専門ではな…

今、Podcast が熱い!2017

最近、 Podcast が熱くなってきたような気がしています。 Capital P さんも始められましたし、https://capitalp.jp/podcast/ Megane さんも始められてます。 https://megane.in/podcast/can-not-download/ megane.in こちらはツイキャス http://twitcasting.…

Raspberry Pi 3 を買いました

ようやく思い立ってRaspberry Pi を購入。これは楽しいおもちゃですね。とりあえずLピカからがんばります。 …のまえに、マイクラで遊んでから

オブジェクト指向について

「オブジェクト指向って何?」の説明は、難しいと思うのですが、今日もまたトライしてみたのでメモ。 これは、「変数」「文字列」がわかる人向けの説明になっています。 もともと、数値を代入して、その中身が変化したりするものを、「変数」と呼ぶことにし…

アーリーアダプターっていうような言葉が苦手

アーリーアダプターとかいう横文字が、便利なのでつい使ってしまいそうになるのですが、できれば避けたいと思っています。 何か新しいものが生まれて育っていく時、最初 に関わるのは、(A)それが流行っているかどうかとは関係なく関わっている人で、結構「…

アーリーアダプターっていうような言葉が苦手

アーリーアダプターとかいう横文字が、便利なのでつい使ってしまいそうになるのですが、できれば避けたいと思っています。 何か新しいものが生まれて育っていく時、最初 に関わるのは、(A)それが流行っているかどうかとは関係なく関わっている人で、結構「…

ブログを(また)はじめようと思います

ブログを(また)はじめようと思います。 特にテーマは決めず、所属する企業、コミュニティとは少し距離を置いて、小学生のように日常の中で感じたこと、思ったことを、素朴に詩のように綴っていく場所にできれば…と思っています。 気をつけたいのは、できる…